住まいの専門店 ハウスネット不動産ガイド知っ得豆知識プレステージスタッフエアコンつけっぱなしは損か得か

知っ得豆知識

2020.01.07

エアコンつけっぱなしは損か得か

エアコンつけっぱなしは損か得か?メーカーに聞いた節約術 (yahooニュース引用)

これからも連日続く猛暑を乗り切るために、エアコンの存在は欠かせない。気象庁の予報によると、東京で夏日が終わるのが9月25日だそうだ。

一方で頭を悩ませるのは、エアコン使用による消費電力。エアコンで快適な温度に調節した部屋で過ごしながらも、出費を抑えなければいけない焦りが頭の片隅から消えない日々が続く。

そこで、エアコン専門家であるダイキン工業広報の重政周之さんに、上手な節約方法を聞いた。

お手軽な3つの工夫で20%の電力節約に!

エアコンの節約は難しい、面倒くさいといったイメージが付きまとうが、実はいくつかのポイントを抑えるだけで節約に繋がってくる。重政氏は「3つの簡単な工夫をするだけで約20%の節電効果が見込める」と語る。

「1つ目に大事なことは、日よけをして部屋の中に入ってくる熱を減らしてあげること。外からの直射日光が窓を通過して部屋の中に入ってくると、どうしても室温は上がってきてしまうので、たとえば窓の外に『簾(すだれ)』や『よしず』、もしくはグリーンカーテンなどを設置すると効果が見込めます。部屋の中でもカーテンをしっかりひき、直射日光による室温上昇をなるべく抑えることが必要です」

 レースのカーテンだけでは、部屋の中までたくさんの熱が入ってきてしまう。そこで、日差しの当たる窓の外に日本古来のすだれなどを設置することで熱を遮断し、部屋の温度上昇が抑えられるのだ。次に挙がった工夫は、フィルター掃除。

「室内機が稼働しているときに、部屋の中の空気に含まれているホコリをとどめておいてくれるのがフィルターの役割で、ここを定期的に掃除しないとホコリが蓄積していってしまいます。蓄積したホコリによって空気の通りが悪くなるとエアコンの運転効率が下がってしまうので、なるべく清潔な状態を維持してほしいです」

 掃除のタイミングの目安としては2週間に1回、掃除機でフィルターのホコリを吸い取るだけで問題なく、エアコンにフィルター掃除の機能がついていれば、エアコンに任せてしまって大丈夫とのこと。

室外機のまわりに物を置きすぎない

しかし例外として、キッチンとリビングが仕切られていないワンルームなどではエアコンがホコリとともに空気中の油分を吸ってしまうことがあるので、その場合は中性洗剤を溶かしたぬるま湯でつけ置き洗いする方法があるという。

 3つ目の工夫は、室外機のまわりに物を置きすぎないということ。

「室外機って、壁との間に隙間をとっていますよね。実は、あの後ろの面から吸い込んだ空気を正面から出してあげているんです。そうしてできた空気の流れに、室内機から送られてきた熱を一緒に乗せて送り出してあげる役割を果たしているんです。ですから、室外機のまわりに物を置いてしまうと、空気を吸い込みづらくなったり、前に風を吐き出しづらくなったりします。結果的に運転の効率が下がってしまうので、消費電力が増加します」

 室外機のあるベランダはゴミの日までのゴミ袋の置き場所に使われたりと、油断すると物がたまりやすい場所だが、少なくとも室外機周辺は物が散らからないように気を付けたい。

 重政氏によると「ダイキンでは上記3点の効果の検証実験を行っていて、上にあげた3つの対策を行うことにより、1日あたり22%前後の消費電力を削減できると実証されている」という。

エアコンつけっぱなしのほうが節約になる?

一方で、エアコンの「つけっぱなし vs オンオフ」では、どちらが節約になるのだろうかという点もよく議論される話題だ。筆者の身の回りにもつけっぱなし派とオンオフ派がいるが、果たしてどちらが正しいのだろうか。

「以前、弊社で、つけっぱなしかこまめに電源を入れるかで、どちらが節約になるかの実験を行いました。夏場の日中(9:00~18:00)の場合、30分ぐらいの外出だったらエアコンはつけっぱなしのほうが消費電力は少なく、30分以上外出する場合は一回切ってしまったほうが良いという結果が出ました。

 夜(18:00~23:00)の場合は、18分くらいのちょっとした外出ならつけっぱなしでも問題ないですが、それ以上の外出なら切ってしまったほうが消費電力は少ないという結果になりました。ただし、そこまで大きな差はありません」(重政氏)

 つまり、こまめに切るのが節約になるとは限らないわけだ。どうしてこのような実験結果になったのか、重政氏はこう話す。

「エアコンって、運転を始めてから部屋の温度をぐっと下げなきゃいけないってときに一番電力を使うんです。なので、一回部屋が冷えたあとはそれを維持していればいいので、さほど電力を使いません。けれど、電源を切って、また上がった室温を下げるとなると、また頑張って部屋を冷やさなきゃいけなくなるわけです」

 自転車に例えて言えば、漕ぎ出すときが一番大変(消費電力が多い)で、スピードが乗ってきてからはあまり力は必要じゃなくなる(すなわち消費電力は少ない)ということになるようだ。
夏場のエアコン使用は「湿度に気をつけて」

最後に、夏場のエアコン使用時に心がけてほしい注意点を伺った。

「湿度を下げる手もあるよ、というのは覚えておいてほしいです。なぜかというと体感温度と温度計の温度って全く違っていて、たとえば湿度が50%なのか、80%なのかで人間の感じる暑さは全く異なってきます。

 湿度が低ければ、そこまで温度を下げなくても快適で、結果として節電にも繋がったりします。また、体の冷え過ぎを防ぐということにもつながります。なので、湿度を50~60%に保ちつつ、適切な温度設定を行うことが身体的にも経済的にもポイントですね」

 エアコンの効率良い運転方法は、節電のみにとどまらず健康にも関わってくる。心身ともに快適な夏を送るために、できる部分からとりかかってみることが重要と言えそうだ。

TOP