建売住宅を購入する際や、マイホームを新築する場合など。
カーテンレールや照明等、賃貸住宅であれば引越し時に当たり前に付いていたような設備も、新しいお家には付いていないことが普通です。
本日はその中でも照明について。
照明は、生活の上で欠かせないものです。
夜間の光源というだけでなく、照明はそれひとつで、お部屋の雰囲気や、住む人の表情のイメージなどが変わってしまうこともあるのです。
「大切なのは照明の適材適所」と良く言いますが、それは一体どのようなものなのでしょう?
本日は、新しいお家の照明選びで失敗しないポイントについて、詳しく記載されている記事をご紹介いたします。
マイホームを新築する際に知っておきたい。
照明で失敗しないためのポイント
マイホームを新築する際、間取りや設備機能などにはこだわったけど、”玄関や廊下がやけに暗く感じる…”など、住み始めてから照明選びに失敗したと感じる人も多くいます。
照明をつける場所や光の明るさ、色味、当たり方によって、部屋の雰囲気や人の表情などのイメージは大きく変わります。
部屋ごとに適した照明を考え、部屋や人の表情が明るく見えるよう調節することが大切です。
今回はマイホームの新築を考えている方に向けて、照明選びで失敗しないポイントを解説します。
◆照明で失敗しないポイントとは
・具体的な照明のイメージを持つ
照明選びは、計画的に行うことが大切です。間取りを考えるときと違い、設計段階では位置の確認はできても、実際にどれだけ部屋が明るくなり、快適に過ごせるようになるのかといった具体的なイメージは掴みづらいと思います。
ただ必要なものだから、と配置するのではなく、“ここに照明を置けば、このような明るさになる”“この部屋はこれくらいの明るさや雰囲気にしたい”という具体的なイメージを持ちながら照明の配置を計画しましょう。
・照明の種類や特徴を把握しておく
照明には部屋全体を明るくするシーリングライトや、チェーンやコードなどで吊り下げるペンダントライト、天井に埋め込んで使用するダウンライトなど、照明の種類によって明るさや照らし方に大きな差があり、部屋の雰囲気を変える大きな要因となります。
あらかじめ、照明の種類や特徴を把握しておき、照明の設置場所に合ったものを選ぶようにしましょう。
・組み合わせ次第でおしゃれな照明の雰囲気に
室内の照明は、天井に主照明を1灯設置するという“1室1灯”が一般的ではありますが、それでは“明るさはあるけど何か物足りない”と感じる方もいます。
照明の組み合わせ次第で部屋の雰囲気は自由に変えられるため、全体を明るくする主照明と、部屋の雰囲気を演出する補助照明を組み合わせるなど複数の照明を設置して、部屋の雰囲気を演出することもできます。
双方の違いを挙げるとすれば、主照明のみの場合、明るさはある程度確保できますが単調な雰囲気となります。
一方、主照明に補助照明を組み合わせた場合は部屋のコーナーまで明るくなり、奥行きのある印象になります。
このように部屋の明るさはもちろん、部屋の雰囲気もお好みで調節できるので、おしゃれな部屋づくりを目指したい方はぜひ照明の組み合わせにもこだわってみましょう。
・見た目だけでなく実用性も考慮すること
照明を選ぶ際に、見た目重視で選ぶと、形によっては「カバーが重くて外しづらい」「掃除がしづらい」「明るさが抑えられてしまう」など不便さを感じてしまうことがあります。
見た目は良くても実用性が低いと、生活をするうえでは不便です。
特に、天井の高い場所にある照明はメンテナンスがしづらいため、扱いやすさがとても重要です。
長年使い続けていくものだからこそ、照明を選ぶ際は見た目だけでなく実用性も十分に考慮して選ぶようにしましょう。
◆【場所別】照明選びの失敗例とその対策方法
家全体で気をつけておきたいポイントとは別に、部屋ごとに照明選びのポイントがあります。
次に部屋の場所別によくある失敗例とともに対策ポイントを紹介します。
・玄関は顔が明るく見える照明選びを
玄関の照明は、その家に住んでいる人や訪れる人の第一印象を大きく左右する重要なポイントです。
照明のつけ方によって玄関に暗さがあると、訪れた人からは“顔が暗くて相手の表情がわからない”“家に入った途端に暗くて印象が悪い”というイメージを持たれてしまう可能性もあります。
顔が暗く見えるのは、玄関の中心付近に立った際に後ろから照明が当たるように配置されているケースです。
この場合、立った人の背後から光が当たるため、顔が暗く見えてしまいます。
照明の位置を工夫するだけではなく、照明の色味にも気をつけて、暗すぎるものは避けるようにしましょう。
・ダイニングテーブルを置く位置を考えてから照明を選ぶ
引越し時にダイニングテーブルと照明の位置が合わず、テーブルにしっかりと光が当たらないため食事中に暗く感じてしまうというケースがあります。
ダイニングの照明を考えるときは、どんなダイニングテーブルをどこに置くのかを明確にしてから照明の配置を決めましょう。
一般的にはダイニングテーブルの真上に照明があるのが理想的です。
また、テーブルの向きや角度を変えることを想定するなら、スライドして照明の位置を変えることができるダクトレールと呼ばれる照明部品をつけることもおすすめします。
・寝室の天井照明はリモコン操作ができると便利
寝室では部屋に入るときは灯りが必要ですが、ベッドや布団に入って眠るときには灯りを消さなくてはいけません。
いちいちベッドから出て、灯りを消し、暗い中ベッドに戻るという煩わしさを解消するためには、リモコン操作のできる照明を選びましょう。
リモコン操作にするためにはオプション費用がかかることがあり、避けてしまう方も多いですが、リモコン操作ができないことを、のちのち不便に感じてしまうこともあります。
寝室の照明がリモコン操作可能なら、布団に入った状態のまま照明の操作ができるようになるため、手間が省け、暗闇でケガをしづらくなるというメリットがあります。
・リビングの照明は調光機能があると便利
リビングにいることが多い方にとっては、本を読んだり映画を観たりするには照明が明るすぎる、ムードを意識して暗めにしたが食事中は明るい光が欲しかったなど、照明が明るくても暗くても不満を感じるケースがあります。
このため、リビングの照明には調光機能付きの照明を選ぶと、リビングを使用するシーンに合わせて色味を調節することができ、明るい雰囲気も暗めのムーディな雰囲気も両方楽しめます。
・洗面台の照明はなるべく明るい色を選ぶこと
洗面台は身だしなみを整える場所ですが、“洗面台にいたときには気にならなかったことが外に出た途端に気になる”“洗面台の照明に合わせてメークをしたら、実は濃すぎた”など洗面台の照明の明るさによるトラブルがあります。
身だしなみをしっかりとチェックできるよう、洗面台の照明は昼光色や昼白色といったなるべく明るい色を選ぶようにしましょう。
◆ 照明選びで失敗しないコツは、それぞれの場所に合った照明や明るさを選ぶこと
間取りばかり気にして、照明についてあまり深く考えていなかったという方もいるのではないでしょうか。
今回紹介したように、照明はマイホームでの生活においてさまざまな影響を与えます。
照明の位置は家具家電のように気軽に移動できないので、設計時にしっかりと考えて選ぶことが大切です。
また照明の位置を決めたら、部屋の目的や理想の雰囲気をイメージしながら、その場所に合った照明の明るさや色を選ぶようにしましょう。
Webサイト:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME’S
住まいのお役立ち情報 暮らし方
「マイホームを新築する際に知っておきたい、照明で失敗しないためのポイント」より
照明ひとつで、がらりとお部屋の雰囲気が変わります。
せっかく新しいお家に住むのだから、お家に似合う素敵な照明にしたい!
そんな風に思われて、お家を新しく購入した際に、こだわられるお客様も実は多いのです。
もちろんすごいこだわりでなくても「今使っている照明をリモコン付きに変えたいんだけど……」や「天井が低く感じてしまうから、ダウンライトに変えてみたいの」など。
そのご希望、弊社で叶えることが可能です!
普段使いの明るい照明器具から、お洒落でステキな照明器具をご提案することができますので、よろしければ担当者にご相談くださいね。
もちろん「階段にはどんな照明が良い?」「キッチンのシンクの上に照明が欲しいんだけど」等、お問い合わせや、ご相談だけでもOKですし、大歓迎です!
「具体的に質問してみたい」「実際に会って相談をしたみたい」という方は → こちら ←のお問い合わせフォーム からどうぞ
そろそろ11月の中旬に差し掛かります。お日様が沈むと、ぐっと冷え込むようになりましたね。
新型コロナ感染症は、福島県内で新規感染者が2日連続0名です。
だいぶ少なくなりましたが、やはりこの寒さが厳しくなる時期は、新型コロナ以外の感染症が流行する時期です。
そういった状況も鑑み、ご相談は直接お会いしなくてもお電話やLINEでも承っております お気軽にどうぞ
☎ 0120-034-577
*** オープンハウスのお知らせ ***
◆福島市 フルリノベマンション 3F
オープンハウス開催中! 物件の詳細はこちら!
ご予約はこちら♪