住まいの専門店 ハウスネット不動産ガイド知っ得豆知識プレステージスタッフ花粉の季節がやってくる! ~室内で症状を緩和する方法~

知っ得豆知識

2022.02.18

花粉の季節がやってくる! ~室内で症状を緩和する方法~

まだ郡山市は花粉の飛散が見られていませんが、日本国内そろそろ花粉の足音が聞こえてくる頃です。
春は待ち遠しいですが、花粉と聞くと憂鬱になってしまいますよね。
マスクをしたり眼鏡をかけたり、抗アレルギー薬を飲んだり、前年度から免疫力を上げたりしなければ辛い花粉症ですが、それ以外にもできることはあります。
本日は、春本番で花粉の飛散が本番になる前に、対策について詳しい記事を紹介いたします。

 

 

春本番! 
室内で花粉症の症状を緩和する方法を知ろう


1月を過ぎ春の訪れが見え隠れする頃、花粉症の人にとっては辛い季節が始まります。
花粉症を治すことは難しいので、症状を軽減させる対策が必要です。
屋外でマスクや眼鏡をつけるだけでなく、部屋の中での対策が症状の程度を左右します。
ここでは室内での花粉症対策を解説していきます。


◆花粉症とは
花粉症は春がピークですが、早いところではスギ花粉が1月から飛散を始めています。
そのため、冬まっただ中の1月でも花粉症の症状が出ている人がいるかもしれません。
日本のスギ花粉症の有病率は、2008年に実施された全国の耳鼻咽喉科医とその家族を対象とした鼻アレルギーの全国疫学調査によれば26.5%。
日本人の約4分の1が、花粉症に悩まされていることが分かります。

花粉症の症状が出てくるのは、花粉が体内に入ることで身体が異物と認識し花粉を追い出すために、くしゃみや鼻水といった過剰な免疫反応が起こるためです。
花粉症の人が日本人の4分の1と大きな数になっている現状は、花粉量の増加以外にも、生活習慣や喫煙、黄砂なども関連があると指摘されています。

※出典:ア レ ル ギ ー 性 鼻 炎 の 全 国 疫 学 調 査-2008年(1月~4月)

 

◆室内での花粉症対策は帰宅直後が肝心
室内の花粉症対策で最も重要なことは、花粉をできるだけ入れないことです。
花粉飛散のピークは、環境省の花粉症環境保健マニュアルによれば、12時18時です。
12時に多いのは、暖かくなるとスギ花粉が飛び立ち、12時頃に都市部に到達するため。
また、上空に飛散している花粉が落ちてくるため18時頃も多いです。

雨が降った日の翌日も、地面に蓄積した花粉が舞い上がり花粉量が多くなるため、室内に花粉を入れないよう気をつけましょう。
12時前後や18時前後は、窓を閉め切っていると室内の空気が人の呼吸から出る二酸化炭素やガスなどを使用する一酸化炭素量によって汚れてくるので、定期的な換気は健康面で欠かせません。
早朝の6時頃夜の22時以降花粉飛散が少ない時間帯なので、窓を開けるのはこの時間帯がオススメです。

※出典:花粉症環境保健マニュアル-環境省


◆外出後の注意点
部屋に花粉を入れなくても外出すれば直接花粉を浴びて、気づかぬうちに多量の花粉が髪の毛や衣服に付着してしまいます。
そのため、室内の花粉症対策で注意すべきは、外出後です。
まず、扉を開ける前に付着した花粉を落としましょう
衣服全体や髪の毛だけでなく、かばんにも花粉がつくので、しっかり払い落としてください。
さらにコロコロクリーナーなどで衣服の凹凸に入り込んだ花粉も念入りに落とします
花粉症の反応が強い人は、家に入ったらすぐにお風呂に入り洗い落としてもいいでしょう。
花粉が肌につくことでアレルギー反応が起こり、かゆくなったり乾燥したりするので、花粉に敏感な人にオススメです。


◆洗濯物や布団の干し方
花粉の時期に悩むのが洗濯物や布団の干し方です。
衣服は直接身体に触れるものなので、花粉が付着した衣服を着ると花粉症の症状が悪化してしまう原因になります。
布団に付着すれば、寝ているときにくしゃみ・鼻水が出て、安眠できずに健康を害してしまうリスクもあります。
花粉の時期は部屋干しが一番安全ですが、室内は乾きづらいため、濡れたままで長時間干すことになり、雑菌が繁殖し臭いが発生してしまいます。
部屋干しの場合は、エアコンのドライや扇風機などを活用して乾きを早くしてみてください。

部屋干しができずに、外に干すときには対策が必要です。
まず、花粉飛散のピーク時は避けてください。
それから、中に入れるときにはしっかりとはたいたり、粘着テープを使ったりしましょう。
布団は取り込んですぐに、布団クリーナーで花粉をできるだけ除去することが大切です。

 

◆空気清浄機を活用
室内に花粉が入ることを完全に防ぐことは難しいです。
どれだけ対処しても、帰宅時の衣服などから侵入します。
そこで、空気清浄機が活躍します。
性能の良い空気清浄機であれば、花粉もしっかり除去できるので花粉症対策には必須アイテムと言えるでしょう。


◆鼻うがいや薬も効果的に利用しましょう
ここまで室内での花粉症対策を紹介してきましたが、実際に症状が出ているときには、鼻うがいや薬も効果的に試してみてください。
外出から帰ってきたら、うがいをしてのどを洗えば花粉症が身体に入ることを防げます
同様に鼻うがいをすれば、鼻に残っている花粉を洗い出せるので、鼻水やくしゃみといった症状を緩和できます。
鼻うがいは食塩水を作って行いますが、作るときの注意点があります。
水道水には色々なものが入っているので、ミネラルウォーターもしくは、一度煮沸させてぬるま湯としたものを使用してください。
そこに0.9%の濃度となるように塩を入れて食塩水を作りましょう。


春は季節としては爽やかな時期ですが、花粉症によって辛い季節と感じている人も多いでしょう。
爽やかな春の季節を満喫できるように、外に出るときには完全防護、室内でも万全の対処を行い、鼻うがいも実施して、それでもだめならば薬を処方してもらうなど、花粉症対策を実践してみてください。

 


Webサイト:不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME’S
住まいのお役立ち情報 暮らし方
「春本番! 室内で花粉症の症状を緩和する方法を知ろう」より


 

花粉と聞くだけで憂鬱になる方も多いと思いますが、毎年やってくることで避けて通れないものでもあります。
避けて通れないなら少しでも軽減をして……ということで、本日ご紹介した記事が、少しでも快適に過ごすための一助になれば幸いです。

またリフォームをして、室内干し設備や空気清浄機、床材などで花粉対策をしたい! と思われる方がいらっしゃいましたら、プレステージまでお気軽にご連絡下さい。
どんな方法があるのか、ご予算なども考慮しながらご提案させていただきます。
ご質問・ご相談をご希望の方は こちら から。

まだぜんぜん具体的ではないけれど、リフォームに興味があるから、ちょっとだけ聞いてみたいなと言う方も。
お電話やLINEでのご相談も承っております!


少しずつ日が長くなっているような気がします。
雪はまだ降りますし、相変わらず感染症の勢いもそのままです。
まん防も延長の見込みと聞きました。
ソーシャルディスタンスを保ち、三密や会食を避け、手洗いうがいマスクの習慣はそのままに、どうかお気をつけてお過ごしください。

また弊社はそういった状況を鑑み、ご相談は、直接お会いしなくてもお電話LINEでも承っております 
お気軽にどうぞ

↓↓↓こちらをクリック↓↓↓

 


☎ 0120-034-577

 

*** オープンハウスのお知らせ  ***

 

◆矢吹町善郷内 新築戸建て 完成見学会 1月8日~開催中! 
      物件の詳細はこちら→ 1号棟 2号棟
       ご予約はこちら*矢吹町善郷内見学希望とご記入ください






株式会社プレステージ、事務所移転しました!


弊社ではただいま「新春★グランドオープンイベント」を開催中です!
よろしければ、お気軽に足をお運びくださいませ。
詳細は→ コチラ ←


住所:〒963-8052
   福島県郡山市八山田5丁目395番地
TEL:0120-034-577

お気軽にお立ち寄りください!

 

絶賛イベント開催中! スタッフ一同、お待ちしております♪

 

TOP