住宅省エネ2025キャンペーン スタートしました!
住宅省エネ2025キャンペーンとは……?
2023年から始まったこの大型補助金制度は、
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、
住宅の省エネ化を強く推進する目的で設置されました。
既存住宅の省エネリフォームを支援することで、
省エネ住宅を増やしていく施策になります。
2025年にも引き続き行われることになりました。
以下が『住宅省エネ2025キャンペーン』の補助金制度の名称です。
公式サイトは →→→こちら
住宅省エネ2025 キャンペーンの補助金制度 |
担当 省庁 |
2024年補助金制度 |
---|---|---|
「先進的窓リノベ2025事業」 | 環境省 | 「先進的窓リノベ2024事業」の後継事業 |
「子育てグリーン住宅支援事業」 | 国土交通省 | 「子育てエコホーム支援事業」の後継事業 |
「給湯省エネ2025事業」 | 経済産業省 |
「給湯省エネ2024事業」の後継事業 |
「賃貸集合給湯省エネ2025事業」 | 経済産業省 | 「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の後継事業 |
今回も、環境省・国土交通省・経済産業省という3つの省庁が連携して、
4つの制度がワンストップで利用できる補助金制度となっています。
4つの補助金制度でカバーできる省エネリフォーム工事の概要は以下の表の通りです。
制度名をクリックするとそれぞれの解説ページへ。
工事内容 | 補助対象 | 補助額 | 補助金制度 | ||
---|---|---|---|---|---|
①省エネ改修 | 1)高断熱窓の設置 |
高性能の断熱窓 (改修工法は未発表) |
リフォーム工事内容に応じて定額補助 |
「先進的窓リノベ2025事業」 | |
2)給湯器 |
高効率給湯器 |
高効率給湯器 (エネファーム・ハイブリッド・エコキュートなど) |
定額補助: 補助金上乗せ:導入と併せて撤去費用補助 |
「給湯省エネ2025事業」 | |
既存賃貸集合住宅における エコジョーズ等取替 |
従来型給湯器からエコジョーズ/エコフィールに取替設置 |
追焚機能なし:5万/台 追焚機能あり:7万/台 |
「賃貸集合給湯省エネ2025事業」 | ||
3)開口部・躯体等の省エネ改修工事 |
必須工事: (ドア・窓の高断熱化、外壁・天井・床の断熱、節湯水栓・高断熱浴槽などの設置) |
リフォーム工事内容に応じて定額補助 |
|||
②その他のリフォーム工事 | 住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、高機能付きエアコン設置 等 |
『住宅省エネ2025キャンペーン』は誰が申請するの?
申請期間は?
2024年制度と同様、4つの補助金の申請者は工事を行う事業者です。
工事を発注する施主様ではありませんので注意しましょう。
申請に関する期間は次の通りです。
※12月中旬以降の詳細発表時に変更になる可能性あり
補助金制度 | 契約書の日付 | 着工日 | 申請開始日 |
---|---|---|---|
先進的窓リノベ2025事業 | 問わない |
2024年11月22日以降 |
2025年3月以降 |
給湯省エネ2025事業 | |||
賃貸集合給湯省エネ2025事業 | |||
子育てグリーン住宅支援事業 |
2024年補助事業が継続中ですが、
2025年の新しい補助事業も始まっています。
ただし併用はできません。
これからリフォーム工事をお考えの方は、
施工業者に「2025年の補助金制度を利用したい」と伝えましょう。
『住宅省エネ2025キャンペーン』を利用する際の注意点
2025年の新しい補助金制度を活用するにあたっての注意点は次の通りです。
・施工業者が登録業者であること
補助金の申請はリフォーム工事を行う施工業者が行います。
申請を行うには、その施工業者が『住宅省エネ2024キャンペーン』に
登録済みか、新規で『住宅省エネ2025キャンペーン』に
登録していなければいけません。
これからリフォームをお考えの方は、工事を依頼する前に
登録業者かどうかを必ず確認しましょう。
・2024年制度との併用はできない
同じリフォーム工事で、2023年の現行補助事業との
ダブル申請はできません。
ただし補助対象が重複しない範囲内では併用可能と
されていますが、各制度の上限額を超えての申請は
できないと思われます。
例えば、高断熱窓補助金の上限額は2024年も2025年も
一戸当たり200万円ですので、重複しない高断熱窓を
両方の制度で申請したとしても、
同じ住宅の補助額上限は200万円で変わりないということです。
400万円まで申請できるわけではありません。
・補助対象は重複できない
4つの補助制度で構成されている『住宅省エネ2025キャンペーン』ですが、
同じ工事場所を複数の制度に申請することはできません。
例えば、高断熱窓を「窓リノベ」で申請を行ったら、
「子育てグリーン住宅」で申請することはできません。
同様にエコキュート給湯機を「給湯省エネ」に
申請を行ったら、「子育てグリーン住宅」への申請はできません。
1つの契約で最大4つの補助金を申請できますが、
同じ補助対象については重複申請は認められていません。
・リフォームのみ
「窓リノベ」と新規の「賃貸集合給湯省エネ2025事業」は
リフォームを対象としているため、
4つの補助金をワンストップで併用できるのは
リフォーム工事だけです。
新築住宅購入や注文住宅建設の場合は、
「子育てグリーン住宅」を活用するといいでしょう。
また、高効率給湯器導入は新築・リフォームの別なく、
購入・設置に対して申請できます。
・工事完了時期に注意
『住宅省エネ2025キャンペーン』の申請開始は
2025年3月以降、申請終了は2025年12月末となっています。
ですが、工事完了後の申請となりますので、
工事がそれまでに終わっていなければ申請できませんので、
スケジュールにはご注意ください。
スケルトンリフォームなど大規模リフォーム工事は
半年以上かかるのが通例です。
逆算しますと余裕を見て5月までには着工したい計画となるでしょう。
近年のようなパンデミックで工期が大幅に延びるなど
不測の事態に備えて早めの準備と
余裕のあるスケジュールを心掛けましょう。
Webサイト:戸建フルリフォームなら「増改築.com」
『住宅省エネ2025キャンペーン』を徹底解説【2025年最新版リフォーム補助金】より抜粋
ハウスネット 株式会社プレステージ は
昨年に引き続き、住宅省エネ2025年キャンペーンに登録済の
補助金利用を相談できる事業者です!
このキャンペーンでなにができるの?
どうやったらオトクに使うことができるの?
使ってみたいけど難しそう、、、etc、etc……
ご不明な点は、弊社までお気軽にお問い合わせください♪
どんなことでも結構です。
もちろんご相談は無料で行っております!
また弊社は、ご相談は
直接お会いしなくてもお電話やLINEでも
承っております お気軽にどうぞ
◇プレステージ春のキャンペーン!
春の新生活応援キャンペーン! ◇
まだまだ寒いですが、暦の上ではもう春ですね!
まだ寒波がきたりするかもしれないけれど、
もう少しで春!
プレステージでも、もう春気分! 第二段!!!
2025年2月12日~
春の生活応援キャンペーンを開催します!
この2月12日~3月31日までに
新築戸建て・中古戸建てをご契約されたお客様に
御成約特典として、
節水も美容も! ただいま巷で大人気! の
Refa(リファ)のシャワーヘッドをプレゼントいたします!
お家の購入をお考えのみなさま、ぜひご活用くださいませ!
ご相談のご予約はこちら
☎ 0120-034-577